6歳臼歯

こんにちは( ^_^ )!! 歯科衛生士の加藤です。 よくお子さんが“奥の歯肉が痛い”と言う事はありませんか? それは萌出性歯肉炎(ほうしゅつせいしにくえん)かもしれんません。 萌出性歯肉炎とは歯の生え変わり、生えている途中の時期によく見られる歯肉の炎症のことです。 6歳臼歯や12歳臼歯は歯肉を突き破って生えてきます。...続きを読む

ドライマウス

こんばんわ! 最近急に寒くなってきましたね… 体調を崩されている方が多くなってきました💦 みなさんも気を付けてくださいね(^∇^) 今回は、ドライマウスについてです。 ・いつも口が渇く ・喉がガラガラする ・唇が切れる ・入れ歯を着けると痛い こんなことないですか? もしかしたら、ドライマウスになってい...続きを読む

☆美容に効果的なブラッシング方法☆

みなさんこんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院(歯医者)、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。   簡単にできる美容に効果的な3つの方法をご紹介したいと思います。   ①歯ブラシを使用したお手軽歯肉マッサージ  歯磨きの後にそのままできる簡単な歯肉のマッサージで美容...続きを読む

☆歯の詰め物が取れてしまったとき☆

みなさんこんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院(歯医者)、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。   歯の詰め物や被せものは、何年の経過すると、かみ合わせの変化や合着に使用した材料の劣化や温度変化、噛む力による材料のゆがみなどで取れてしまうことがあります。そんな時は慌てずに、で...続きを読む

🌼早めのご予約をおすすめします🌼

みなさんこんにちは。 可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院(歯医者)ただこし歯科クリニックの井口です。 10月も今日で終わり、明日から11月ですね。 どんどん2018年も終わりに近づいてきました。 むし歯は今年のうちに!お口の中のお掃除も今年のうちに! ということで早めに治療を行いましょう!お口を...続きを読む

虫歯のでき方

みなさん、こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。今回は虫歯のでき方についてお話ししたいと思います。 虫歯は歯磨きをしないとなるということは、もはや話す必要もないでしょう。虫歯菌によって引き起こされることもよく知られている話です。 虫歯は主にミュータンス菌と呼ばれる細菌によって引き起こされます。ミュータンス菌は糖...続きを読む

歯にかかる力

みなさん、こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。今日は歯にかかる力についてお話ししたいと思います。 普段何気なく使っている歯ですが、その歯にはかなりの力がかかっていることはあまり知られていないようです。咬む力の強さは、最大で自分の体重くらい、約60Kg程度と言われています。もちろん、これは最も力がかかった場合で...続きを読む

口臭について考えましょう

はじめまして(^^) 9月からただこし歯科クリニックに 仲間入りした田立です! これからよろしくお願い致します! さてみなさんは口臭についてどんなケアを していますか?ガムや清涼剤を使っている方が多いかと思います。 ですが臭いが取れるのは一時的なもので 根本的な原因には効いていません。 そもそも口臭はどんな時に起きてい...続きを読む

入れ歯について

みなさん、こんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩の歯科医院(歯医者)ただこし歯科クリニックの原田です。 今回は入れ歯についてお話します。 入れ歯、と聞くと、どんなイメージを持ちますか? なんとなく、女性の方は入れ歯にはしたくないなぁって方が多いと思います。 実際に当院でも、歯を抜いた後の患者さんに入...続きを読む

バイオフィルムについて

こんばんはぁ。 ただこし歯科クリニックのブログをご覧いただきありがとう ございます。 今回は、バイオフィルムについてお話します。 ☆バイオフィルムって何? バイオフィルムは複数の細菌が集まって形成される粘 性のある膜で、単体の最近とはまったく異なる性質を 示します。 バイオフィルムは自然界のいたるところで見ることが...続きを読む

ページの先頭へ戻る