2017.01.26
歯周病
こんにちは☆1月ももう半分以上過ぎてしまいましたね('_') 今日は歯周病について少しお話したいと思います。 歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛...続きを読む
2017.01.26
こんにちは☆1月ももう半分以上過ぎてしまいましたね('_') 今日は歯周病について少しお話したいと思います。 歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛...続きを読む
2017.01.26
毎日寒い日が続きますね。 大寒とはいえ、全国的に例年に比べ 2~3倍の雪が一度に降ってびっくりしましたね。 でも、子どもたちは大喜び!! 「雪だる...続きを読む
2017.01.22
こんにちは(^^)歯科衛生士の西川です。 寒い日が続いていますね(´Д` )みなさんは風邪など引かれてないですか??今年は風邪など引かないために舌を鍛えてみませんか^_^? 舌を鍛えて、舌の位置を上顎にくっつけて、口を閉じ、鼻で呼吸をすることで体内の中に細菌が入り込んでくるのを防ぎましょう(^∇^)!! 舌トレはただ風...続きを読む
2017.01.18
ついこの前新年を迎えたばかりなのに、七草粥、成人式といくつかの行事が終わり、 一月も半ばを過ぎ、節分が近くなってきました。 今年もこんなふうにきっとあっという間に一年が過ぎてゆきそうです。 時間はみんな平等! 一日一...続きを読む
2017.01.13
昨年の秋くらいに、御嵩町と八百津町を結ぶ道路が新しく開通しました。今までは20分以上かけ、かつ山道で大変だったのですが、それが10分も掛からない時間で来ることが出来るようになったとのことです。当院の八百津町から来てくれているスタッフも、喜んでくれ、また以前から八百津町から来て下さっていた患者さんも喜んで下さり、いい道路...続きを読む
2017.01.13
皆さんこんにちは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐です。寒波の到来により寒い日が続いています。私は愛知県から通勤しているのですが、愛知とここ可児は気温が違います。朝自宅を出た早い時間より、病院到着時の方が明らかに寒いのを体感します。今年は予想外の暖冬ですが、カイロを欠かすことができない時期です...続きを読む
2017.01.12
こんにちは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐です。ご挨拶が送れてしまいましたが・・・。新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 毎年新年には目標を掲げるのですが、達成できた事もあれば至らなかった事もあります。しかし一番の目標は家族皆怪我や病気がなく健...続きを読む
2017.01.10
2017年がスタートしました。 今年は暖かいお正月でしたね。 みなさんはどんなお正月を過ごされましたか? キッズルームは七日からのスタートでしたが、大勢のお友だちが遊びに来てくれましたよ! ...続きを読む
2016.12.31
皆さんは歯の根っこの治療と聞いてどのようなイメージを持たれてますか?通院回数が長い、何をされてるのか分からない、治ってるのか実感がない、こうゆう思いを持たれてる方が多いと思います。上記の内容は確かに仕方がない部分がありますので、否定しません。なので今回は実際何をしているのか、説明していきたいと思います。根っこの治療には...続きを読む
2016.12.31
みなさん、こんにちは! もうすぐ2016年が終わりますね…! 今年最後のブログは親知らずについて お話ししようと思います(^ー^) 親知らずは、だいたい18歳~20歳頃に生えてきます。 人によっては親知らずが生えてこない人もいます。 多くの親知らずは横や斜めに生えてきます。 また、歯茎のなかに埋まったままの親知らずは、...続きを読む