2017.02.24
こんにちは!
お天気のいい日は、陽射しが少し暖かく感じられるようになりました。 いつの間に 顔をのぞかせたのか、枯草の下にヨモギや雑草が芽吹いているのを 見つけることができました。 少しずつ季節は春に近づいていますね。 早く暖かくなるといいですね (*^_^*) ...続きを読む
2017.02.24
お天気のいい日は、陽射しが少し暖かく感じられるようになりました。 いつの間に 顔をのぞかせたのか、枯草の下にヨモギや雑草が芽吹いているのを 見つけることができました。 少しずつ季節は春に近づいていますね。 早く暖かくなるといいですね (*^_^*) ...続きを読む
2017.02.23
こんにちは(^ ^)ただこし歯科クリニックの歯科衛生士、西川です(^.^)2月も終わりに近づいてきました。もぉそろそろ春がきますね( ^ω^ )とても楽しみです♫ 今日は噛み癖について書きたいと思います。ではお伺いいたします。食べたり、飲んだり、会話などしてないとき上下の歯は当たっていますか? もし当たっ...続きを読む
2017.02.23
こんばんは(^^)/ ただこし歯科クリニック大野です。 みなさん咀嚼することの健康効果ってご存知ですか? 「ガムを噛むことは健康につながる。ガムを噛むことで口腔内の洗浄を担う唾液の分泌が促進されるのが一番の理由」 1mlの唾液が口腔内の細菌を90億個も取り除くといわれており、唾液分泌量が少ない人には有効で...続きを読む
2017.02.10
節分も過ぎ、暦のうえではもう春です。 保育園の帰りにお母さんの診察について遊びに来てくれる男の子! いつもならお母さんと離れる時、少しだけさみしくなってしまいますが、 この日はちょっと違っていま...続きを読む
2017.01.31
こんにちは、ただこし歯科の三輪田です。 先日、グレーター名古屋デンタルミーティングというセミナーに参加してきました、 名古屋の歯科医師の方々は大阪や東京へセミナーを受講しに行く場合が多く、名古屋から情報を発信しようという考えので開催されたシンポジウム的なものでした。 講演されていた内容も多岐にわたり、とても勉強になりま...続きを読む
2017.01.31
こんにちは、ただこし歯科の三輪田です。 私事ですが4月から咬合のセミナーの年間コースを受講することを決めました。 藤本研修会といわれる人気で受講もキャンセル待ちになるようなコースなので非常に期待しています。 また受講した際にはご報告させていただきたいと思います。...続きを読む
2017.01.31
御嵩、可児、多治見、土岐の皆さんこんばんは。ただこし歯科の河野です。 歯のなくなる一番の原因は歯周病です。歯をささえる骨が溶けてグラグラになるので、不本意ながら、抜歯する時は一瞬で抜けてしまいます。一方の虫歯は色んな形の歯の終焉があります。1つは虫歯で神経を取ってしまい自身の歯が少なくなり割れてしまうケース、虫歯菌が神...続きを読む
2017.01.31
御嵩町はじめ東濃地域の皆さんこんばんは。ただこし歯科の河野です。今日は虫歯治療で使う一番頻度の高い白いつめものについて話していきましょう。 小さな虫歯治療で使う白いつめものの正体はコンポジットレジンと呼ばれるプラスチックです。光をあてると硬化します。硬化する時に体積がやや小さくなります。これを重合収縮と呼びます。なので...続きを読む
2017.01.31
みなさん、こんばんは! 2017年が始まって1ヶ月が経ち、 もう2月になってしまいますね…! 2月になるとバレンタインで、 チョコなどのお菓子を貰う機会も 増えるので、楽しみですね(^ー^)♪ けど、貰ったチョコを食べるときは 少し食べ方に注意しましょう! 「お腹が空いたから 貰ったチョコをつまんじゃお~」 とだらだら...続きを読む
2017.01.31
今年ももう1カ月たちましたね! ほんと毎日が早いのであっというまです( ;∀;) バレンタインも近いので次の休みにチョコをそろそろ見に行きたいな~と思っています。 チョコは虫歯になる・・・というイメージが強いので、衛生士さんはチョコ食べないでしょ。と聞かれることもありますが、チョコは好きなので食べちゃいます。 もちろん...続きを読む