歯石とはなに?

みなさん、こんばんは!! もう4月。新学期や入学、入社の時期になりましたね(^-^) おめでとうございます☆☆ 私も目標をもって頑張ろうと思います! では、今日は歯石とは何かをお話します☆ 歯石とは、歯垢が長い間、歯についたままになっていると、この歯垢に、唾液の中に含まれるリン酸カルシウムなどが付着し、石灰化して固くな...続きを読む

なぜ歯周病になるのか?

こんばんはぁ。 御嵩町ただこし歯科クリニックのブログをご覧頂き ありがとうございます。 今回は、歯周病についてお話します! なぜ歯周病になるのでしょう? 「歯周病」は、歯ぐきに起こる化膿性の炎症です。 成人の歯周病の多くは、30歳くらいに自覚症状もな く発症し、適切な処置を行わないと加齢とともにゆ っくりと進行して...続きを読む

噛み癖はありますか?

こんにちは!ちらほらと桜が見えてきましたね!4/7日辺りに満開予想だそうですよ。 話は変わりますが、みなさんにも右利き左利きとあると思いますが、それは当然のことのように過ごしていると思います。では、食事の時はどうでしょう?右側、左側のどちらかが噛みやすい、噛みにくいのであれば、少し要注意です。 肉食動物というのはどの方...続きを読む

★指しゃぶりについて★①

皆さんこんにちは。可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐です。今年は寒い時期が長かったように思いますが、ようやく春が訪れてくれそうですね♪とはいえ気温差があるので風邪も流行しているようです。インフルエンザもまだまだ・・・。私も今週風邪をひいてしまいました。季節の変わり目は何かと体調を崩しやすいです。皆様ご...続きを読む

歯周病菌と免疫

こんにちは! もうすぐ4月ですね。 私は最近、イチゴの栽培をはじめました! 美味しい実がなるように、こつこつ水や肥料をあげたいと思います☆ 新しい年度がはじまるので、みなさんも新しいことを始めてみてはいかがですか(^^♪ 今日は歯周病菌の感染によって炎症が起こる仕組みをお話ししたいと思います! 歯周病菌が口腔内に繁殖す...続きを読む

デンタルフロス

皆さん、フロスは使っていますか? 普段からフロスを使っている方は意外と少ないかと思います(^^) フロスとは、歯の間の歯垢を清掃する細い糸のことです。 ロス使うことで歯にとって多くの効果があり、虫歯や歯周病予防にも効果的です。 ●フロスを使うと歯垢除去率がアップする ●虫歯になりやすい歯と歯の間を集中的にケアすることが...続きを読む

予防の大切さ

こんばんは(*'ω'*) ただこし歯科クリニックのブログをみてくださってありがとうございます。 3月ももうすぐ終わりですね! 最近は寒かったり暖かかったりで気が抜けませんね。 特に暖かくなると花粉が飛ぶのでこの時期はマスクが手放せません(´・ω・`) アレルギーでない方でも体内に蓄積されていくことによって発症する可能性...続きを読む

MRCセミナー☆

こんばんは! 御嵩町ただこし歯科クリニックのブログを読んでくださってありがとうございます(^^) 今月私は院長とTCの岩井さんと一緒にMRCこども矯正のセミナーに参加してきました! MRCとはこどもの不正咬合の「原因」にアプローチするオーストラリア生まれの新しい矯正治療です(^^) 例えば、呼吸の仕方や舌の癖、嚥下など...続きを読む

ホワイトニング

こんにちは ただこし歯科の歯科衛生士佐合です 3月にはいり、当院ではホワイトニングを希望される方が少し増えているように感じます 4月からの新しいスタートの前や、入学式、結婚式、イベントの前にホワイトニングを希望される方が多いですね ホワイトニングでは自分の天然の歯の色がワントーンほど明るくなります しかし、毎日の食事・...続きを読む

口臭について

こんにちは☆もうすぐ新年度ですね(^^)だんだん暖かくなり過ごしやすくなってきました。 今日は口臭について少しお話したいと思います。みなさん口臭の原因はなんだと思いますか?よく『にんにくやアルコール』などのニオイがあるものを食べると口臭がすると聞くことはありますよね。 実は他にも唾液の減少による生理的口臭や歯周病、虫歯...続きを読む

ページの先頭へ戻る