2017.06.30
☆歯科検診☆
こんばんは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。梅雨に入りましたね。しかし雨の日が少なく、天気予報がはずれる日が多く驚いています。雨が降らないのは有り難いのですが、そうなると水不足にならないか、少し心配です。今日は今年で一番湿度が高い気がします。私は寒がりなのもありますが、健康のためにで...続きを読む
2017.06.30
こんばんは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。梅雨に入りましたね。しかし雨の日が少なく、天気予報がはずれる日が多く驚いています。雨が降らないのは有り難いのですが、そうなると水不足にならないか、少し心配です。今日は今年で一番湿度が高い気がします。私は寒がりなのもありますが、健康のためにで...続きを読む
2017.06.30
こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。 前歯は基本的には奥歯よりも虫歯になりにくく、歯周病も進行しにくい場所です。奥歯は磨き残しが生じやすく、また咬合により大きな力が加わるため、虫歯や歯周病になるリスクが大きいです。しかし、前歯も虫歯にならないわけではありませんし、外傷では一番障害を受ける場所でもあります。 前...続きを読む
2017.06.30
こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。今日は歯の守りかたについてざっとお話ししたいと思います。 歯を守るためには、日々の歯磨きが重要なのは言うまでもありません。磨き残しがあると、虫歯になったり、歯周病になったりしてしますからです。しかし、毎日しっかり歯磨きをしているのにも関わらず、虫歯や歯周病になってしまう方も...続きを読む
2017.06.30
みなさんこんにちは(^∇^) 今回は口臭について お話しようと思います! なんと口臭の原因は85%は お口の中にあります! お口の中に磨き残しや食べかすがあると それを栄養として細菌達が増殖します。 しっかり歯みがきをしていないと お口が臭ってしまうんです(T-T)! 他にも、虫歯も歯周病も 口の中の細菌によって起こり...続きを読む
2017.06.30
「七夕のお願いを書いたよ!」 と年中の男の子と年少の女の子がお話しを聞かせてくれました。 「おもちゃがほしいな~」 ...続きを読む
2017.06.29
こんばんはぁ。 御嵩町ただこし歯科クリニックのブログをご覧頂き ありがとうございます。 大人の歯は、親知らずを除けば、右上、右下、左上、 左下にそれぞれ七本ずつ、計二八本あります。 ところが、歯周病や虫歯がひどく悪化すると抜を抜か ないといけなくなったりします。 また、事故やケガによって歯を失うケースも珍しくあ りませ...続きを読む
2017.06.29
こんにちは。 今日は歯肉炎について少しお話したいと思います。 歯肉炎とは、歯周病の中でも初期の段階で、歯茎に炎症が起きている状態をいいます。歯茎が腫れたり、歯磨きのときに血が出たりという症状が見られます。 この段階では痛みがほとんどないため、症状に気がつかなかったり、「たいしたことはないだろう」と放置したりする人も多い...続きを読む
2017.06.26
親知らずは、誰しも必ず生えるわけではありません。 実際に、日本人で上下左右生えてる人は半分くらいいるそうです。 しかし古代人は、ほとんどの人に「親知らずを含めた32本の歯が生えていた」と考えられています。 なぜなら、古代人の食事は調理の方法も多くなかったため、硬いものが多く、顎の力が必要とされていたからです。 火を使っ...続きを読む
2017.06.26
みなさんこんにちは (^-^) 昼間は暑いのに 夜は涼しい☆ 皆さん風邪などひいてないですか? 今回は、ちょっとサメの歯に関するお話しを見つけたので ご紹介しますね♪ サメは危険な生物というイメージが一般的ですが、人に危害を加える恐れのある種は、全体の1割です。 中でもホホジロザメやイタチザメなどに代表さ...続きを読む
2017.06.19
梅雨入りしたのに、梅雨はどこへ・・・・・?というようなお天気が続いていますね。 朝・夕肌寒く、寒暖差から体調を崩しているお友だちも多いようです。 6月も半ばを過ぎ、考えてみれば今年も半分が終わってしまったということですね。 本当に早い!! ...続きを読む