歯は健康のバロメーター

こんばんはぁ。 御嵩町ただこし歯科クリニックのブログをご覧頂き ありがとうございます。 「歯は健康のバロメーター」として、全身の健康状 態を推し測ることができます。 小学生から中学生にかけて乳歯から永久歯に生えかわ って、二十八本(親知らずを除く)の永久歯生活が始 まるのですが、人生の年齢を重ねるうちに一本、また 一本...続きを読む

ドライマウス

こんにちは☺︎! 最近すずしくなってきましね! 秋だな〜と感じています。   今日はドライマウス(口腔乾燥症)についてお話します。 ドライマウスとは様々な原因によって唾液の分泌量が減り、口が渇く疾患です。 初期の症状は「口のネバつき」「食べ物が飲み込みにくい」「口臭」などですが、重症になってくると「舌の痛...続きを読む

カルシウム

こんにちは^^   最近受け付け以外にも、診療室で助手もできるようになってきました 管理栄養士の柳谷です(^^)   今回はカルシウムについて紹介します!   カルシウムは歯の原料となります。 身体のカルシウムの99%は骨や歯のエナメル質に存在しています。 さらに、微量ながらも細胞内にも存...続きを読む

Ж Ж Ж レントゲン写真の大切さ Ж Ж Ж

あと少しで9月も終わりですね☆ 夜は以前より冷えてきましたが、甘い物が美味しく感じる季節が来ましたね ♪ みなさんは、歯の痛みが口全体にひろがって、どの歯が痛いか 自分でもわからなくなることがありませんか? 特に奥歯は、どの歯が痛いか言い当てるのは難しいですよね。 前歯ならどの歯がおかしいかあまり間違えることなく言い当...続きを読む

歯髄の働き☆ミ

みなさんこんにちは! いつの間にか すっかり秋らしくなりましたね♪ 最近は どこからともなく金木犀の香りがして、 大好きな香りに癒されております!(^^)!   今回は、歯髄の働きについてお話ししたいと思います!   近年は義歯やインプラントの開発が進み、 機能的にも審美的にも非常に優れたものがあり...続きを読む

FMらら(可児市) 歯ぎしり

先日可児市ケーブルテレビ可児内の建物内のラジオ放送局(FMらら)にて、歯ぎしりについての講演をしてきました。30分の番組で 実際に話は25分くらいでしたが、依頼されていなテーマは、歯ぎしりについてで、大きく分けるとギシギシとすり合わせを行う歯ぎしりと、クレンチングと呼ばれる、食いしばりが主なものです。どちらにおいても特...続きを読む

歯ぎしり

おはようございます! 今日の朝起きた時、歯に変な違和感を感じました。 歯を食いしばった後のような感覚でした。 調べてみると多少の歯ぎしりは多くの人が経験しているようで。 96%の人が無意識に食いしばり、 歯ぎしりをしているというデータもあるそうです。。 ではこの:::歯ぎしり::: の原因とは?一体なんなのでしょうか?...続きを読む

風邪対策

最近寒い日も増えてきましたね(^^)朝は寒くて日中は暑い。そんな日も多くなってきました。そして早速喉に痛みが出てきてしまいました。 喉の痛みで調べてみると、加湿器が喉の痛み解消や風邪の予防になるとありました。 冬になると湿度がさがり乾燥し、喉や鼻の粘膜の機能が弱まってきてしまいます。 本来喉や鼻の粘膜には外部から入って...続きを読む

オセロ完成!

寒暖差からか、最近キッズルームへ遊びに来てくれるお友だちの中には、                      咳や鼻水が出ているお友だちが増えてきました。                                      季節の変わり目ですね。 早めに体を休めてゆっくり過ごすよう、心がけましょう。       ...続きを読む

こんにちは!

夏も終わり、季節は秋へと移り変わろうとしています。                                日中はまだ暑い日もありますが、 朝晩は涼しくなり過ごしやすくなりましたね。                    日も少し短くなり、なんだかもの悲しさを感じます・・・・・                  ...続きを読む

ページの先頭へ戻る