★歯科医院で行う検査について①★

皆様こんにちは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。大型の台風はこの地域は真夜中に通過していきましたね。月曜日の朝の通勤に影響があるかと心配していましたが、久々の太陽ですっきりとした朝となりました。まだ風は強いですが・・・。溜まった洗濯物を今日は一気に洗濯機へ!うれしい瞬間です。...続きを読む

☆ご自身の歯を長持ちさせるために☆

こんばんは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。 80歳にご自身の歯を20本以上残すのを目的とした『8020運動』をご存知の方は多いかと思います。近年達成されていますね。1本でも多くの歯を残すことは身体の健康や充実した楽しい毎日を送るためにもとても大切です。またその大切さは失って苦労した...続きを読む

糖尿病のリスクについて

こんにちは 管理栄養士の柳谷です^^ 今回は糖尿病についてお話ししたいと思います。   まず、糖尿病の概念はインスリンの作用不足によってさまざまな代謝異常がおこり、その結果、糖尿病性腎症や高血圧、糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害など種々の合併症が出現します。   糖尿病治療の基本は食事療法です。...続きを読む

☆ドライマウス☆

こんばんは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。今夜は口腔乾燥症(ドライマウス)につてお話させていただきたいと思います。ドライマウスを引き起こすと、唾液の分泌量が減り、お口の中が乾燥してしまいます。そして口腔乾燥は以下の様々な悪い症状が起こる原因とまります。 ・唾液には自浄作用と抗菌作用...続きを読む

歯を守るマウスピース☆

こんばん!! だんだん秋らしくなってきましたね✨ みなさん体調には気を付けてください(^∇^) 今回はマウスピースについて お話させていただきますね! さまざまなストレスが原因で 普段歯ぎしりだったり、くいしばりを している方は多くいると思います。 なので、顔・噛む筋肉をほぐして緊張を取り除いたり、リラッ...続きを読む

歯の痛みについて

こんにちは!ただこし歯科クリニックの三島です。今日は歯の痛みについてお話しします。 歯には神経がありますので、虫歯になれば歯は痛くなります。虫歯の痛みは歯の神経を取れば痛くなくなります。しかし、歯の痛みは神経だけが引き起こしているのではありません。歯の周りの組織ももちろん痛みを発します。 歯周病は普段慢性的に進行する病...続きを読む

糖尿病と歯周病について

こんにちは!ただこし歯科クリニックの三島です。本日は糖尿病と歯周病の関係についてお話しします。 糖尿病は生活習慣病の代表的な疾患であり、体にさまざまな影響を与えます。失明したり、四肢を切断したりといった恐ろしい症状を聞いたことがあると思います。そんな糖尿病ですが、口腔内とも密接な関係があります。 歯周病も生活習慣病の一...続きを読む

歯と歯の間

こんにちは☆ もう9月も終わり、ついに10月ですね!学生の方は運動会があったり、今後は文化祭があるって方も多いのではないでしょうか??社会人の方、いつもお勤めご苦労様です(^○^) さて、今日は 「歯間ブラシとデンタルフロス」 についてお話しようと思います!   あなたは普段、歯磨きをするとき歯間ブラシやデン...続きを読む

あなたは大丈夫ですか???

こんばんは!   急に寒くなってきましたね(+o+) 風邪をひかないように気を付けてくださいね? 今回は顎関節症にならないためにこんなクセをしていたらすぐにやめるようにしましょう!!! あなたはこんなクセ無意識にしてませんか??   *頬杖をつく、あごを枕にのせる 頬杖や、あごを枕にのせるうつ伏せ寝は、頭の重...続きを読む

ページの先頭へ戻る