11月の歯ぐくみを開催しました。=渡辺=

こんにちは歯科衛生士の渡辺です。 先日11月8日(水)に 岐阜県可児郡御嵩にある ぽっぽ館にて 「歯ぐくみ教室」の最終回講座 「良い歯・歯並びを育てる乳幼児の食事の与え方選び方」について うちの管理栄養士と共にお話させていただきました。当日はあいにくの雨だったのですが たくさんの参加者の方にお集まりいただきありがとうご...続きを読む

☆歯を白く☆ホワイトニングについて

こんちには。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。すっかり寒くなりましたね。秋ではなく、冬の冷たい空気を感じます。寒暖差によって風邪をひいてしまっている方もおみえかと思います。暖かくしてお出かけください。   さて、白い歯に憧れる方は多いことと思います。それだけで自信がついたり、...続きを読む

こんにちは!

10月もあっという間に終わってしまいましたね。                                        2週続けて大きな台風が来て被害の出た地域もありました。                                        台風が去ったと思ったら、雪が降ったり冷たい北風が吹いたり・・...続きを読む

妊娠性歯周炎とは?

こんにちわ。技工士の井口です。 妊娠中のお口の中のトラブルが多い時期 原因 ①ホルモンのバランスで唾液が粘り、食べかすが残りやすいから。 ②唾液が酸性に傾き、口の中で細菌が増えやすいから。 ③食事の回数が増えて、口の中が汚れやすいから。 ④つわりなどで歯磨きがしたくなくなるから。   ★注意★ 妊娠性歯周炎の...続きを読む

砂糖税と虫歯

砂糖を多く含む飲み物に税をかけるいわゆる「砂糖税」の導入をタイで今年の9月の税改正で決定するというニュースがあったそうです 「砂糖税」という言葉を聞いたことがありますか? わたしは初めて聞きました!! この「砂糖税」は日本ではまだ馴染がないと思いますが、実は多くの欧米諸国では導入されていたり、導入が予定されていたりする...続きを読む

免疫力を高める!!

みなさん、こんばんは!! 今日はハロウィンでしたね?皆さんはなにかイベントや仮装したりしましたか??(^-^) ここ何日か急に寒くなってきましたね。。。 体調にみなさん気を付けてくださいね??   さて、体調を崩しそうなときは、積極的に免疫力を高める食材を取り入れてみましょうヽ(^o^)丿 ☆大根・・・ジスア...続きを読む

むし歯にならないために…

こんばんはぁ。 御嵩町ただこし歯科クリニックのブログをご覧 いただきありがとうございます。 今回は、むし歯にならないために気をつけるこ とをお話します。 お子さんがむし歯にならないために選ぶ飲み物 は砂糖が入っていないものを選びましょう! お子さんは、砂糖の入った甘い飲み物が大好き ですが日常的に飲んでいるとむし歯にな...続きを読む

根っこの治療について

こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。本日は神経を取る治療と、その後にある根っこの治療についてお話ししたいと思います。 虫歯が大きくなると、歯が痛くなりますが、その時に抜髄と言う、神経を取る治療を行います。歯の神経は構造上、一度炎症が起こると消炎しにくく、痛みがなくなった状態でも、治癒しているよりは神経が死んで...続きを読む

歯並びについて

こんにちは!ただこし歯科クリニックの三島です。本日は歯並びについてお話ししたいと思います。 歯並びは見た目に関係するだけでなく、歯磨きのしにくさからくる虫歯や歯周病の原因になります。また、歯が均一に噛まないために、強く咬む場所と当たらない場所ができ、その結果歯を傷めやすくなってしまいます。 歯並びを治すには基本的に矯正...続きを読む

知覚過敏

寒くなりましたね。 毎朝、水道水の冷たさに冬を感じます。 冷たい水でブクブクうがいをしていると歯がしみることありませんか? しみる原因は様々ですが代表的なものの1つが「知覚過敏」です。 ひどくなると瞬間的に鋭い痛みを感じるやっかいな症状なのです。 しみる症状に悩まされている方が最近多くなってきています。 では、なぜ知覚...続きを読む

ページの先頭へ戻る