2018.05.31
予防歯科ってなに?
みなさん、こんにちは!❁可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院(歯医者)ただこし歯科クリニックの澤田です。 今日は、予防歯科についてお話したいと思います。 私も歯科衛生士を目指して学校に入るまでは、、、 「歯医者には虫歯になって歯が痛くなったりしたら行くもんだ」と思っていました。...続きを読む
2018.05.31
みなさん、こんにちは!❁可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院(歯医者)ただこし歯科クリニックの澤田です。 今日は、予防歯科についてお話したいと思います。 私も歯科衛生士を目指して学校に入るまでは、、、 「歯医者には虫歯になって歯が痛くなったりしたら行くもんだ」と思っていました。...続きを読む
2018.05.31
こんにちは!ただこし歯科クリニックの神谷です。 5月ももう終わり、6月の梅雨の時期がやって来ますね・・・!ちょっと憂鬱な気分になりがちなので、気を引き締めていきましょう(*^_^*) 今日のブログでお伝えしようと思っているのは「小学1年生の歯のケア」についてです★ 小学1年生になる6~7歳は、乳歯から永久...続きを読む
2018.05.31
こんにちはぁ。ただこし歯科クリニックの岩井です。 いびきは閉塞型睡眠時無呼吸症候群(SAS)のサイ ンです。 いびきをかいてよく眠っているのではなく、よく眠 れていないサインと考えるべきでしょう。 SASは、睡眠中に10秒以上呼吸が止まったり、浅く なることで、睡眠を妨げ体に負担をかける病気です。 睡眠中に呼吸の通り道...続きを読む
2018.05.31
みなさん、こんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院ただこし歯科クリニックの大谷です。 今日は歯周病と女性ホルモンの関係性についてお話ししたいと思います。 平均寿命として女性は男性よりも長生きですが、歯の平均寿命となると女性は男性よりも短いというデータがあるそうです。実は女性ホルモンと骨(歯...続きを読む
2018.05.31
みなさん、こんばんは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院ただこし歯科クリニックの片桐です。 今日は口腔習癖に起因する不正咬合についてお話しします。不正交互とは歯並びがガタガタになったり出っ歯になってしまったりと歯並びが正常ではないことをいいます。 4歳以上のお子さんをお持ちの方にお聞きします。子...続きを読む
2018.05.28
みなさん、こんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩の歯科医院(歯医者)ただこし歯科クリニックの長谷川です。 みなさん顎関節症とはご存知ですか? 顎がずれてしまったりして顎がカクカクいう方やお口が開けにくいなどの症状がある方は特に要注意です。 あな...続きを読む
2018.05.28
こんにちは歯科衛生士の渡辺です。 今日は子供の足を育てる「足育」についてお話ししたいと思います。最近の園児の調査では9割お子さんの足の指の変形が見られるそうです。 『靴下について』1歳まではなるべく靴下をはかずに 寒い時や外出の時だけ靴下をはく様にすると良いそうです。 そして3歳まで家では裸足がお勧めです。 子供の足は...続きを読む
2018.05.27
みなさん、こんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩の歯科医院(歯医者)ただこし歯科クリニックの千藤です。歯磨きをしないとどうなるのかお話したいと思います。 まず歯磨きをしないと口臭悪化、虫歯、歯周病、知覚過敏、歯肉炎など起こることが考えられます。1日に3回適当に磨いただけでは汚れは残り、...続きを読む
2018.05.27
みなさん、こんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩の歯科医院(歯医者)ただこし歯科クリニックの原田です。 みなさんは歯肉炎はどのようなものかご存知でしょうか? 今回は歯肉炎についてお話しします。 歯肉炎とは、歯肉やセメント質など歯を支える周囲組織の中でも、歯肉の部分に限定して炎症が起こる...続きを読む
2018.05.26
みなさんこんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御岳町の歯科医院 ただこし歯科クリニックの安藤です。 昔は 「歯みがきは食後すぐが効果的」と思われていましたが、実はそれは もう古い考え方です。 最新の研究では、食後すぐに歯を磨くと、食べ物の酸を歯に深く早く浸透させてしまうことになり、 かえって歯にダメージ...続きを読む