虫歯のでき方

みなさん、こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。今回は虫歯のでき方についてお話ししたいと思います。

虫歯は歯磨きをしないとなるということは、もはや話す必要もないでしょう。虫歯菌によって引き起こされることもよく知られている話です。

虫歯は主にミュータンス菌と呼ばれる細菌によって引き起こされます。ミュータンス菌は糖分を代謝して、酸性の強い代謝産物を生産します。また、歯の表面は通常つるつるしていて、細菌が付着しにくいようになっていますが、粘着性の高い物質を産生することにより歯の表面に粘着し、酸によって表面は脱灰されていきます。穴が開くとさらに細菌が接着しやすくなり、また食物が停滞しやすくなります。

歯の表面が脱灰され始めていると、光沢を失い白っぽく見えます。この状態であれば、まだ再石灰化により元に戻る可能性があります。しかし、脱灰されている状態が続くと、だんだん褐色から黒色になっていきます。ここまで来ると再石灰化することはできません。さらに進行し、歯に穴が開き、一番外の層であるエナメル質を越えて虫歯が大きくなると、冷たいものや甘いものでしみるようになったり、少し痛みが出たりします。

虫歯にならないように毎日歯を磨いているのに、虫歯になってしまうことに疑問を持つ方も多いと思います。実は、歯磨きをしても磨けない場所があるのです。歯と歯の間、もしくは歯と歯茎の境や歯周ポケットの中、そして奥歯のさらに奥の面などは、非常に磨きにくいか、物理的に磨けない場所なので、虫歯になりやすいのです。では、どうせ磨いても虫歯になるなら磨かなくても良いかと言われたら、そうではありません。歯を磨かなければ口腔内の細菌は増え、歯周病になります。歯周病になれば、歯茎は腫れて出血し、さらに多くの菌が繁殖、虫歯にもなりやすくなり加速度的に口腔環境が崩壊していきます。

歯磨きでも落とせない汚れは、定期的なクリーニングによって除去できます。虫歯がなくても、症状がなくても、定期的に歯医者さんでのクリーニングは必要で、それが将来の口腔環境を守ることになるのです。

可児市、多治見市、土岐市、八百津町に近い御嵩町の歯科医院(歯医者)
医療法人CREA ただこし歯科クリニックへ
皆様のご来院を、スタッフ一同、心のこもったおもてなしでお待ちしています。
Facebookもやっていますので、良ければ”イイね”や”フォロー”で応援よろしくお願いします♪

2024年11月
< 1月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ページの先頭へ戻る