★ストレスと口臭★

みなさんこんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院(歯医者)、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。今日は口臭のおはなしです。

 

ストレスがお口の中に影響を与えることをご存知でしょうか。ストレスが原因となる症状は様々ありますが、今日はその中の1つであるストレスが原因で発症する口臭についてです。

 

まず、口臭ですが、以下のような原因が考えられます。

・生理的口臭(寝起きや空腹時にだれでも発症)

・飲食物や嗜好品による口臭(タバコや飲酒、にんにくなど)

・病的口臭(虫歯や歯周病、内臓、消化器官などの病気)

・ストレス

 

ストレスが原因となっている口臭は、唾液との密接な関わりがあります。まず唾液は血液を材料にして唾液腺で作られます。唾液腺には大唾液腺と小唾液腺があり、大唾液腺は耳下腺、顎下腺、舌下腺があります。小唾液腺には口唇腺や頬腺などがあります。そして唾液の約95%は大唾液腺から分泌されています。そして耳下腺からはサラサラした唾液が、舌下腺からはネバネバしした唾液で、顎下腺からはその中間の粘度の唾液がそれぞれそれぞれ分泌されています。唾液は99%以上が水分であり、本来は無臭です。口腔内の粘膜を覆うことで、咀嚼や嚥下、そして発音を容易にしたり、お口の中を洗浄、殺菌したり食べ物を溶解して味覚を助ける働きをしています。人がストレスを受けるとネバネバした唾液が増加し、唾液の分泌量は3割減少すると言われています。これは、唾液の分泌には自律神経が関係しており、ストレスで交感神経が強くなると舌下腺からの分泌が優勢となって副交感神経が支配する耳下腺からの分泌が減少するためです。

 

唾液にはお口の中を中和する能力がありますが、ストレスがかかるとこの能力が低下します。分泌量が減ってしまうこともあり、お口の中がカラカラに乾いて細菌が一気に増加します。そうなると歯周ポケットや虫歯の穴、あるいはプラークの中の細菌が食べかすを溶かして卵や魚の内臓が腐敗したようなにおいを発しやすくなるのです。ストレスコントロールを是非なさってください。
可児市 多治見市 土岐市 八百津町に近い可児郡御嵩町の歯科医院(歯医者)

医療法人CREA ただこし歯科クリニックへ

皆様のご来院を、スタッフ一同、心のこもったおもてなしでお待ちしております。

Facebookもやっておりますので、よろしければ ‘’イイね‘’ や ‘’フォロー‘’ で応援よろしくお願いします♪

2024年11月
< 1月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ページの先頭へ戻る