みなさんこんにちわ。

可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院ただこし歯科クリニックの井口です。

 

女性の体は妊娠によって大きく変化します。

外形はもちろん、見えない体の中も生活も変わります。この変化が歯や歯ぐきの問題を引き起こすきっかけとなり、出産後に歯の病気に悩む方がいます。

そんなことにならないよう、

体が安定期を迎えたら、お口の健康診断をお受けください。

~歯や歯ぐきの病気に弱い妊婦さん~

妊娠したら今までよりも丁寧に歯や口の手入れをしてください。

昔から、妊婦や出産えお経験した女性は、赤ちゃんに

カルシウムを奪われて歯が悪くなると言われています。

本当でしょうか?それはちょっと違います。

赤ちゃんができると、ホルモンのバランスが変わります。

この影響で、唾液の分泌量が減り、ネバネバも強くなって

歯に汚れがくっつきやすくなります。

また、つわりの時期を過ぎると、食べ物を口にする機会が増えます。

妊娠中は、虫歯や歯周病になる条件がいくつも重なり、

どうしても歯や口の病気が始まりやすいのです。

おかあさんの歯や歯ぐきの病気は、赤ちゃんのせいではないというわけです。

妊娠したら今までよりも丁寧に歯や口の手入れをしてください。

妊娠すると

・唾液の分泌量が減少し、㏗が傾くとむし歯になりやすくなります。

・間食の回数が増えると歯の再石灰化が起こりにくくなり、虫歯が進行します。

・女性ホルモンのバランスが崩れ、歯周病菌が繁殖し歯肉炎を引き起こします。

・つわりで歯が磨けないので歯肉の炎症が進行します。

歯肉炎になると、病原菌が胎盤の中へ流入し、早産、流産、低体重児の

危険性が7倍にも上がってしまうのです。

食生活

赤ちゃんの歯を丈夫にするために~

 

赤ちゃんの歯が作られるあごの骨は、妊娠して7週ごろにでき、

この骨の中に乳歯が芽生え始めます。

胎児が4~5か月くらいになると、母体の血液中のカルシウムや

リンが歯の石灰化を促進します。

この妊娠中期に母体の栄養状態が悪いと赤ちゃんの歯が弱ったり、

むし歯ができやすい歯質になると言われています。

丈夫で硬い歯を作るためには、妊娠中の食事にたんぱく質とカルシウムはかかせません。

ビタミンA・C・Dも必要なので、毎回の食事は幅広い食品の中から選び、

偏食をしないことが大切です。

ブラッシングのポイント

・ヘッドの小さいブラシを選ぶ(子供用でもよい)

・歯磨剤は使わなくてもよい

・食後うがいをする

・お風呂で磨くなど気分がいい時に磨く

・できればフロスや歯間ブラシなどの補助用具も使う

・口を開けたまま前かがみに、かきだすように磨く。

 

フッ素の効果

・歯の再石灰化を促進する。

・フッ素が歯に取り込まれ酸に強い歯を作る

・虫歯菌が酸を作るのを抑制する

・・・フッ素は歯の再石灰化能力を高めるので初期の虫歯には

有効ですが、すでにあなが空いたり痛みが出てきているような虫歯は

フッ素で治ることはありません。

フッ素は1度に多量に摂取しない限り人体に問題はありません。

 

 

またわからないことがあれば気軽に聞いてくださいね!

 

 

2024年11月
< 1月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ページの先頭へ戻る