みなさん、こんにちは。可児市、多治見市、土岐市、八百津町から近い御嵩町の歯科医院ただこし歯科クリニックの大谷です。
今日は歯周病と女性ホルモンの関係性についてお話ししたいと思います。
平均寿命として女性は男性よりも長生きですが、歯の平均寿命となると女性は男性よりも短いというデータがあるそうです。実は女性ホルモンと骨(歯)については密接な関係があり、今回は女性のライフステージに合わせた歯周病対策のポイントについてご紹介します。
人は生涯にいくつかの節目となる時期を経験します。ここで起こるホルモンバランスの乱れは口の中の組織や粘膜にも影響するため、特に女性は特有の症状が現れ歯周病にもなりやすいのです。(歯周病菌の中には女性ホルモンを餌にして増殖する菌がいるからです。)
まずは、思春期です。最初の大きなホルモンバランスの変化は思春期に起こります。このとき分泌されるホルモンに歯石や炎症反応を増幅させるよう働くものがあるのです。分泌量が突然増えるとわずかな刺激にも大きな反応を示します。
心身ともに多感な時期となり過剰に口臭を気にすることもあるでしょう。また、摂食障害やこの時期の無理なダイエットは中高年以降の歯の健康に影響することもあるのです。親や周囲がメンタル面でのサポートを行うことが大切です。「家族で歯科来院」などのきっかけ作りもいいかと思われます。
次に妊娠、出産が女性にはあります。この時期は多くの妊産婦の方に歯肉炎がみられると報告があります。妊娠によって免疫応答の変化が歯周組織に影響をもたらすこともあるのです。つわりなどで口の中が酸性に傾き虫歯にもなりやすくなる方もおられるでしょう。また、吐き気や体調不良から歯磨きがしずらい状態になるので洗口剤を上手に使ったり、頻繁に歯科でフッ素塗布をしてもらうといいと思われます。
最後は更年期です。更年期になると女性ホルモンは低下することが多いでしょう。更年期障害から唾液が減少してドライマウス(口の中が乾燥する)に陥ることで口臭、歯周病になりやすく、知覚過敏、味覚障害、舌が黄白くなるという症状も呈する方がみられます。全身においても骨密度の低下、免疫力の低下があり、この時期は全身の骨の状態や口の中も危険な状態のため注意が必要です。
カルシウムやビタミン類を積極的に摂取してよく噛んで食べて頂きたいです。まだまだ長い人生をしっかり視野に入れて、必ず定期検診や専門的なケアを受けることが重要です。
可児市、多治見市、土岐市、八百津町の歯科医院に近い御嵩町の歯科医院。
医療法人CREAただこし歯科クリニックへ
皆様のご来院を、スタッフ一同心のこもったおもてなしでお待ちしています。
Facebookもやっていますので、よければ’’いいね’’や’’フォロー’’で
応援よろしくお願いします♪