- 歯医者で治療をする際は2種類の麻酔がオススメです
歯医者さんで虫歯の治療をしようと思うと、まず真っ先に浮かぶのが
「麻酔が痛い」
「削られるのが痛い」
「麻酔が効いていても鈍痛が不愉快」
「あの焦げたような匂いが耐えられない」
といったものです。
これらの治療対策として、オススメをしたいのが、
- 表面麻酔(表面に塗るだけの麻酔です)
- 極細電動麻酔(注射をイメージされると良いと思います)
を2段階に丁寧に行ってもらうことです。
麻酔の種類も大きく分けて上記の2つと考えて良いでしょう。
きっと歯医者さんは痛いからギリギリまで行きたくない、と感じられている患者様も多いと思いますので、当院では大きくは上記の手法に加えて、細かな配慮を重ねることで状態に合わせて痛みを最小限にしていきます。
- 虫歯・歯周病治療などの歯科医療をできるだけ痛くなくする手法
まずは大きく以下の2つで痛みを大幅に軽減します。
- 表面麻酔
極細電動麻酔が虫歯や、歯周病治療(歯周ポケットが深かったり、縁下歯石の汚れが目立つ場合のみ)をする際の痛みの低減に大幅に寄与するのですが、そもそも極細電動麻酔と言っても、痛みに恐怖心を持たれる患者様であれば気になる方もいらっしゃるかと思います。
そのため、できる限り無痛歯科治療の実現のために、歯石取り、親知らず、神経治療(根管治療)、虫歯治療、歯周病治療などの状態を考慮し、極細電動麻酔の注射をする前にも「表面麻酔」を利用します。この表面麻酔は、歯科医であれば扱えるものなので、無痛歯科治療にこだわりたいという方はぜひ相談をしてみると良いでしょう。
- 極細電動麻酔
一昔前の歯科医院の麻酔といえば、術者が注射を持って、直接歯茎へ注射を行うものでした。これでは、先生の力の入れ具合によって、歯茎にかかる圧が変わることから、痛みを伴うことが多々あります。そのため、術者の力量に左右されないように開発されたのが極細電動麻酔です。当院では左記の極細電動麻酔を導入し、虫歯・歯周病治療、歯石取りなどを行っています。
この極細の針がどこまで細いのかというと、皆様がよく病院でインフルエンザの予防接種を行う際に注射をする針よりも圧倒的に細い針です。表面麻酔が効いた頃に、万全を期して、極細の電動麻酔をするため、おそらく痛みや恐怖を感じやすい子どもや女性の患者様でも歯科治療を受けることができるでしょう。
ここからは細かいのですが、徹底的に無痛にこだわる当院では、以下のようなことにも注意をして治療をしています。
- 注射針の向き(歯茎への入射角)
極細針の歯茎への入射は斜めからというのがポイントです。針自体が滑らかに歯茎に入っていくように斜めにカットしてあるのですが、それに加えて骨面にダイレクトに当たらないように角度をつけてできるだけ平行に入れていきます。
- 麻酔薬を体温程度に温める
麻酔薬の温度まで気にする先生は少ないと思いますが、意外と大切なポイントです。具体的には人の体温程度が最も神経を刺激せずに痛みが少ないとされています。あらかじめ、温度調節をしたものを使用します。
- 削る機械は振動の少ないもの
俗に言う、5倍速コントラというものですが、通常のタービンよりも振動が少ないため、削るのに多少時間はかかりますが、患者さんの不快感や負担を最小限に軽減することが可能です。
- 心臓が不安だという方にも対応
当院では、心臓病が心配だという患者様に対しても上記のような極力痛みのないように工夫をしています。簡単にいえば、血管に負担をかけない、つまり心臓に対して極力負担をかけない形で局所麻酔をかけていくという方法をとります。心臓病の手術においても基本的には同様のものを使用するため、副作用や薬の安全性についても確かであると言えます。
- インプラントの場合の麻酔はどうするか
インプラントの麻酔についても同様に行いますが、どうしても歯科恐怖症だという方においては、専門の麻酔科医の先生を呼び、静脈内鎮静法で行うこともあります。こちらも不安な方はぜひご相談ください。
当院では、以前に患者様から「あまりにも痛みに弱いから、極限まで痛みを抑えるようにして欲しい」とご相談・ご意見をいただき、希望者にはここまでの対応をしています。
よくここまでするなと同業の先生方からも驚かれるほどです。ぜひ安心してご来院いただければと思います。