こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。本日は神経を取る治療と、その後にある根っこの治療についてお話ししたいと思います。
虫歯が大きくなると、歯が痛くなりますが、その時に抜髄と言う、神経を取る治療を行います。歯の神経は構造上、一度炎症が起こると消炎しにくく、痛みがなくなった状態でも、治癒しているよりは神経が死んでしまって痛みを感じなくなっているだけ状態になることの方が多いため、痛みの出た時点で神経を取ることが一般的です。
神経を取った歯は、根っこの治療を行いますが、再び感染を起こさないために、治療の最後に緊密に人工の材料を詰めます。この材料を詰めるには、根っこの中が十分に拡大され、かつ無菌的になっている必要があります。この条件を満たすために、根っこの治療は期間と回数がかかります。
一度神経を取った歯なのに、痛みが出ることがあります。歯の神経はありませんので、当然歯そのものは痛みませんが、その周囲組織には神経がありますので、炎症が起これば痛みが出ます。虫歯、歯周病、咬合によって、神経を取った歯でも再び痛みがでることがあります。
神経を取ってしまうと、歯の寿命がかなり縮まってしまいます。定期的に歯科検診を受けましょう。