歯髄の働き☆ミ

みなさんこんにちは!

いつの間にか すっかり秋らしくなりましたね♪

最近は どこからともなく金木犀の香りがして、

大好きな香りに癒されております!(^^)!

 

今回は、歯髄の働きについてお話ししたいと思います!

 

近年は義歯やインプラントの開発が進み、

機能的にも審美的にも非常に優れたものがあります。

しかし、やはり自分の歯に勝るものはありません。

 

なぜなら、持って生まれた歯は「生きている」からです☆彡

 

歯髄とは一般に「神経」とよばれている部分ですが、

歯髄には神経だけでなく、歯(象牙質)に栄養を送るための

多数の血管が含まれています。

 

また、歯髄には象牙質をつくる象牙芽細胞や免疫細胞も

含まれており、歯の生命線ともいえる重要な組織なのです!

 

虫歯で歯に痛みが出て神経をとることで、痛みはなくなります。

「痛みから解放されるなら、神経をとったほうがありがたい」

と 思われるかもしれませんが、神経を抜くことは、

歯髄を 除去するということです。

 

歯髄を抜かれた歯は、象牙質への栄養供給もストップします。

そのため、歯はもろくなり、簡単に欠けたり、

折れやすくなります。

 

歯を生かし続けるためにも、

虫歯を早期発見し、 治療することが大切です(^^♪

 

前田

 

2024年11月
< 1月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ページの先頭へ戻る