こんばんは。
みなさんは健康な歯が どうして虫歯になるのか、ご存じでしょうか?
虫歯をつくる大本の原因は、プラークに含まれる細菌です。細菌は、糖分をエサにして、乳酸や酢酸といった強力な酸を作り出します。 この酸によって、歯の表面のミネラルバランスが崩れ、歯が溶かされていくのが 虫歯の正体なのです。
私たちの口の中は、通常は中性に近い弱酸性に保たれています。 しかし、食後や甘いものをとった後は、細菌の作り出す酸によって 酸性に傾き、歯からミネラルを奪います。 これを「脱灰(だっかい)」といいます。
一方で、唾液には酸性に傾いた口の中を 中性に戻そうとする働きがあります。 唾液中のミネラルがエナメル質に沈着し、溶けた部分を修復してくれるのです。 この作用を「再石灰化」といい、 口の中では常に脱灰と再石灰化が繰り返されています。
脱灰と再石灰化のバランス、つまりミネラル収支のバランスがとれていれば 虫歯にはなりません。
ミネラル収支を改善するためには、 食生活の改善と、細菌のすみかであるプラークを除去すること (プラークコントロール)が大切です♪
前田