DailyArchive: 2018.01.31

健康

こんにちは、ただこし歯科の三輪田です。 私事ですがかれこれ3週間近くなおらなかった風邪がようやくなおってきました。 ここまで体調不良が続くことははじめてで気の滅入る日々が続き、健康のありがたさを痛感しました。 それと同時に来院される患者さんも口の中の不具合がよくなる兆しが見られないと同様の気持ちになるのだと感じました。...続きを読む

咬合セミナー

こんにちは、ただこし歯科の三輪田です。 今月も横浜に咬合セミナーを受講してきました。 今回は被せものの精度についてでしたが精度を高めるためにはひとつひとつの行程を確実に行うことが何より大切だということを再確認するとこが出来ました。 日々の診療にすぐいかせることなので実践していきたいと思います。...続きを読む

毎日歯磨きをしても虫歯になるのはなぜ?

こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。 皆さんは毎日、しっかりと歯磨きをしていらっしゃると思います。ですが、それでも虫歯になってしまったという方は多いと思います。しっかり歯磨きをしている、歯医者さんに定期健診も行ってるのになぜ、虫歯はなくならないのでしょうか。 実は、歯磨きは虫歯予防に対して万能ではありません。...続きを読む

歯磨き粉について

こんにちは。ただこし歯科クリニックの三島です。本日は歯磨き粉についてお話ししたいと思います。 歯を磨くとき、多くの方は歯磨き粉を使うと思います。最近は様々な成分が入っており、磨いた後の清涼感も魅力的です。ただし、正しい磨き方をしないと汚れは取れず、虫歯や歯周病になってしまうため注意が必要です。 歯を磨く目的は主に口腔内...続きを読む

★虫歯になりやすい歯となりにくい歯★

皆様こんにちは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。 虫歯になる危険度をカリエスリスクと呼び、これは1人1人原因や度合いが異なります。まず虫歯になりやすい要因が①菌と②食生活で、逆に虫歯になりにくい要因が①唾液と②フッ素、そして③キシリトールです。これらのバランスによって虫歯の発生や進行...続きを読む

☆白い歯大好き☆

皆様こんにちは。岐阜県可児郡御嵩町の歯科医院、ただこし歯科クリニックの畑佐恭子です。先週は大雪で大変でしたね。私は愛知県から通っています。愛知はノーマルタイヤが多く、交通が完全に麻痺していましたが、可児市はさすがです。多くの方がスタッドレスで、ゆっくりでも走行可能。冬はスタッドレスタイヤが必須ですね。   前...続きを読む

2018年1月
< 12月 2月 >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 
ページの先頭へ戻る