正しいブラッシングをしていますか?

こんにちわ。技工士の井口です。 最近は暖かい日もでてきて、早く春になってほしい今日この頃です。 さて、今回は、「正しいブラッシングをしていますか?」 というテーマです。 歯周病の予防にも治療にも歯垢を落とす歯磨きが不可欠です。 歯垢とは、300種類以上もの細菌の塊で、その中に歯周病を引き起こす「歯周病菌」も含まれていま...続きを読む

噛み合わせが悪いと、、、

こんばんはぁ。 御嵩町ただこし歯科クリニックのブログをご覧 頂きありがとうございます。 今回は噛み合わせについてお話します。 私たちは、上と下の歯をしっかりと噛み合わせ ることで食べ物を砕いたり、つぶすことができ ます。 上と下の奥歯が同時に触れ合っています。触れ 合う場所が違っていると、噛む力ごアンバラン スになり、...続きを読む

待合に今井先生の口呼吸の弊害の本が置かれるようになりました=渡辺=

  こんにちは歯科衛生士の渡辺です。ただこし歯科の待合室に新しい本が入りました。「口呼吸の弊害」について書かれた本です。 【待合室の話し】 今井 一彰先生の本を院長が買っくださいました。 ヾ(●´∇`●)ノワーイ 口呼吸で朝のどがカラカラだと言うスタッフも この本を真剣に読んでいました!!... (2人とも、...続きを読む

歯ぎしり、食いしばりとは??

みなさん、こんばんは! 今日は「歯ぎしり」「食いしばり」についてお話していきますね! 歯の寿命を縮める原因は色々ありますが、意外と自分で気づいていないのが「歯ぎしり」「食いしばり」なんです! 「歯ぎしり」もしくは歯ぎしりの一種で、音のしない「食いしばり」をしているかも知れません。なんと96%もの人がしているという報告も...続きを読む

お口のニオイ。。。

お口のニオイがとても気になるという人が増えています。。。 口臭には生理的なものと、体に何らかの異常がある病的なものがあります。   生理的口臭は誰にでもあるものです。 病的口臭には、虫歯、歯周病、歯肉炎などの歯の病気、慢性鼻炎や慢性副鼻腔炎、食道炎など…色んな原因があります。   もし口臭が気になっ...続きを読む

歯間ブラシの使い方

こんにちは。だいぶ暖かくなってきましたね。 皆さんはお家で歯磨き以外、何かケアはされていますか? 今回は歯間ブラシについて書かせて頂きます☆彡 歯間ブラシは1日1回、就寝前の歯ブラシ後に使うと効果的です。 虫歯のできやすい歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは全体の約61%しか除去できていないとの報告があります。 しかし...続きを読む

歯科ドック

こんにちは(*^_^*) ただこし歯科では、歯科ドックという唾液検査を行っています!患者さんご自身の虫歯のリスク、歯周病のリスク、口臭の検査が数値として現れます。 虫歯のリスクが高いく、菌が多い方の場合のケアとしてはキシリトールが有効です! キシリトールには、唾液分泌を促す以外にも、虫歯菌の働きを弱める効果が研究データ...続きを読む

こんにちは^^気候が少しずつ春らしくなってきましたね。春休みにもうすぐ入る学生さん、もう入ってる学生さん、旅行先でもしっかり歯をみがき、昼夜逆転生活をしないよう気をつけましょうね^^ 今月は口内炎について話していきたいと思います。まず口内炎ができる原因は、口内の傷、免疫力の低下、ビタミンB2、B6の不足等があげられます...続きを読む

美味しさと唾液の関係

こんにちは、最近、暖かくなってきましたね。 わたしたちは、「味」「香り」「湯気」「音」「環境」などを通じて美味しさを感じています。 つまり五感で「味わう」という行為をしているのですが、その基礎になるのは、やはりお口の健康。 歯があってはじめて、かたいものを細かく噛み砕き、飲み込むことができます。 また、食材の噛みごたえ...続きを読む

デンタルショー

みなさんこんにちは(^ ^)   先日は衛生士のメンバーでデンタルショーに参加してきました!!   デンタルショーとは、歯科医療関係の機材展示やセミナーなどなど…歯医者さんのための展示会のようなものです 文字通り 歯のことばっかりなのです!!   各企業の新商品を実際に体験したり、使い方や...続きを読む

2024年11月
< 1月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
ページの先頭へ戻る