マイクロスコープによる拡大視野で
徹底した
感染歯質除去
ただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックの
精密根管治療では、
これらのお悩みを解消する
ことができます!
そもそも
根管治療とは?
治療前
咬合面を削る
根管の汚れを除去
薬品で洗浄
根管治療とは、虫歯が進行して痛みや腫れといった症状が出た際に行われる歯科治療のひとつです。
歯の中から、症状の原因となる菌に感染して壊死した歯髄(神経や血管)を取り除き、空洞となった歯の中の病変部分を削ったり洗浄していきます。この根管治療をきちんと行うには、大変な集中力と高い技術が必要になってきます。何故なら、歯の中の空洞は木の根のように狭く入り組んでいて、その形は人によっても全く違います。そんな入り組んだ空洞の中から、歯髄や細菌を残さず取り除かなければならないのです。
適切に処置しなければ再発リスクが高くなる可能性も…
患者さんにとっては「見えないところで一生懸命何をしているのかよく分からない」と思われがちですが、治療中の歯が失われないようにする“最後の手段”とも言える治療であり、実は歯科医師の腕の見せ所でもあるのです。
もし歯の中に細菌や歯髄が残っていると、痛みや膿が再発してしまい、最悪の場合その歯を失うこととなります。歯髄を取った後の歯をいかに長持ちさせていくのか。
それが、根管治療が本来目指すべき最大の目的であるのです。
日本における根管治療の成功率
歯科治療の中でも難易度が高い
といわれる根管治療
日本の根管治療の結果成功率 <
諸外国の根管治療の成功率(長期安定率)
では、根管治療を行ったのに
なぜ再発を繰り返してしまうのでしょうか?
COMPARISON
現在の日本のほとんどの歯科医院では保険診療で根管治療を行っております。しかし、神経を除去する治療、根っこの膿を除去し綺麗にする根管治療は、きちんと治療しようとした場合、とても手間暇が必要とされ多くの時間が掛かったり、高い技術が必要な治療ではあったりしますが、保険診療ではいろんな制約があるため、結果として再治療などが必要となってしまうことが多くあることが現状です。
米国との根管治療成功率の差って?
下の図は横にスワイプしてご覧ください。
当院では、精密根管治療を行う上で
上記の条件を全てクリアし、
世界基準の精密根管治療を
提供することが可能です!
マイクロスコープによる拡大視野で
徹底した
感染歯質除去
ラバーダムの使用による
無菌状態の保持
超音波治療器やMTAセメントなど
こだわりの
器具・材料を活用
歯科用CTによる
正確な治療予測
自費診療で
治療時間の確保
以上の通り、根管治療をしっかり行おうとすると、様々な要素が不可欠であることはお分かりいただけたかと思います。しかし、これらがあったからと言って、根管治療が簡単になるという意味ではありません。本来、根管治療そのものが大変な集中力と技術力を要するものであります。
では、それらを揃えた上で最後に必要なもの。それは、治療時間の確保です。当院では、精密根管治療1回につき平均1時間から1時間半ほどのお時間を確保しています。なぜなら日本の保険診療における根管治療に割り当てられる報酬は極めて低く、平均的にアメリカの30分の1ほどなのです。正直なところ、そのような状況下でアメリカと同レベルの根管治療を達成するということはとても困難となってしまいます。そこで当院の精密根管治療を自費診療とさせていただくことで、マイクロスコープを含む機材・材料の準備と十分な時間を確保しながら、専門性の高い技術を持つ歯科医師による丁寧な施術を提供しております。
治療後の被せ物の
適合精度の重要性
どんなに歯の土台である根っこの治療(根管治療)をきちんと行っても、その上物である被せ物の段差や隙間があったりと適合性が悪い場合は、そこに細菌が付着して被せたのに再度むし歯になるといった二次カリエスを引き起こします。また、歯周病菌が付着すると炎症を引き起こし歯周病となってしまいます。
「毎日歯をきちんと磨いているのに、虫歯になるもしくは歯周病が治らない」と思っている方、もしかして被せ物の適合性が原因かもしれません。
詰め物や被せ物と歯の繋ぎ目に
隙間がある
詰め物や被せ物と歯の繋ぎ目が
歯より外側へ飛び出してる
詰め物や被せ物と歯の繋ぎ目が
歯より引っ込んでて段差がある
根管治療 | 被せ物の精度 | 成功率 | |
type 1 | 良い | 良い | 91.40% |
type 2 | 悪い | 良い | 67.60% |
type 3 | 良い | 悪い | 44.10% |
type 4 | 悪い | 悪い | 18.10% |
アメリカの大学で取られた「根管治療」と「被せ物の精度」による成功率の違いを表した統計データから、
以上のことが分かります。当院では、被せ物・詰め物治療においてもマイクロスコープを活用し、被せ物・詰め物の適合性を高めております。
1. レントゲンの撮影
2. 抜髄処置
まず神経を取る処置が必要になります。歯の痛みを取ることができる重要な処置ですが、保険診療の場合、この時点で細菌が根管内に侵入する場合が多いです。
3. 根管洗浄
中の根管を拡大しながら、きれいにしていきます。ただし限られた時間の中で行うため、4回~8回ほど通院する必要があります。
4. 根管充填
根管の中を塞いでいきます。根管の治療としてはこれで完了ですが、再発すると③からまたやり直しです。
5. 土台の型取り、被せ物の治療へ
1. CTの撮影・治療計画の立案
3D画像化することで、レントゲンよりも正確に治療部位の状態を把握することができます。
2. 抜髄処置・根管洗浄・根管充填
ラバーダムによる無菌的環境の中で、治療計画に基づいた一通りの根管治療を集中して十分な時間をかけて、1〜3回で行います。
根管内に外部の細菌が侵入するリスクを下げるには、歯の中を触る回数を最低限に抑えるべきです。
当日の1回の施術時間はマイクロスコープを使用するため長くなりますが、通院回数を抑えることができることも、メリットの一つです。
※リスク・副作用として口を開けている時間が長く、口腔内が一時的に乾燥する場合があります
3. 土台の型取り、被せ物の治療へ
拡大鏡(ルーペ)を用いて、精密な被せ物を作製していきます。精度が高いため、二次的な虫歯や歯周病になるリスクが減ります。
生活歯髄 切断法 |
前歯 | 80,000円 (税込88,000円) |
---|---|---|
小臼歯 | 100,000円 (税込110,000円) |
|
大臼歯 | 120,000円 (税込132,000円) |
|
抜髄 | 前歯 | 100,000円 (税込110,000円) |
小臼歯 | 120,000円 (税込132,000円) |
|
大臼歯 | 140,000円 (税込154,000円) |
|
感染根管治療 | 前歯 | 160,000円 (税込176,000円) |
小臼歯 | 180,000円 (税込198,000円) |
|
大臼歯 | 200,000円 (税込220,000円) |
|
歯根端切除 | 前歯 | 120,000円 (税込132,000円) |
小臼歯 | 140,000円 (税込154,000円) |
|
破折 ファイル 除去 |
前歯 | 120,000円 (税込132,000円) |
小臼歯 | 140,000円 (税込154,000円) |
|
大臼歯 | 160,000円 (税込176,000円) |
|
被せ物 | セラミック冠(e-max冠) : 88,000円(税込96,800円) |
|
セラミック冠(レイヤリング+e-maxフレーム) : 104,000円(税込114,400円) |
||
セラミック冠(レイヤリング+ジルコニアフレーム) : 118,000円(税込129,800円) |
当院では、あなたの大切な歯を出来る限り長持ちできるように、
残すように考えておりますが、どうしても難しい場合があります。
下記のような場合は抜歯となりますので、
ご理解の程よろしくお願いします。
例えば神経を取る治療など痛みが出ることが予想される場合、事前にしっかりと麻酔を効かせてから行います。歯の中を触るという事で不安になる方も多いようですが、痛みを感じることはほとんどありません。当院ではなるべく痛くない治療のための設備、工夫をしておりますので安心して受診下さいませ。
歯科医師
上野 頌悟
Shogo Ueno
こんにちは。ただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックの上野です。
私はただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックに勤務し始めた2017年から現在まで、朝日大学口腔機能修復講座歯科保存学分野歯内療法学研究室に所属し、主に根管治療について学んでいます。
大きな虫歯により炎症を起こしてしまい、歯髄の保存が困難になってしまった歯に対して行われる根管治療は、日本の保険診療における日常臨床の中でも頻度も多く、一般的にどこの歯科医院でも広く行われています。
しかしその一方で、日本の根管治療は国から医療機関へ支払われる報酬が極めて低く、そのため真面目に治療を行えば行うほど歯科医院が赤字になってしまう治療とも言われているのが真実です。
そんな赤字になってしまう治療を行うために、多くの歯科医院では経費を少しでも抑えるため、診療時間の短縮や、不完全な環境の下で治療せざるを得ない状況が続いているのが現状です。当院では有り得ませんが、ひどい場合は器具の使い回しをしながら治療を行っていたというニュースをご存じの方も多いかと思います。
ただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックで
世界水準の精密根管治療を
万全とは言えない診療環境の結果、日本の保険診療下における根管治療は、6割以上の確率で4年以内に再治療が必要になっているというデータも出ています。つまり、成功率は4割以下ということです。医療行為として半分以下の成功率というのは、ドラマに出てくるような極めて難しい手術のレベルなのかと思ってしまいますが、日本ではそんな成功率の根管治療が日常茶飯事で行われているのが現実なのです。
対して、欧米諸国を始めとする海外の文献においては、根管治療の成功率は基本的に90%以上となっています。行っている治療は同じはずなのに、日本と海外でここまで成功率に差が出てしまうのはなぜでしょうか?
まず一番大きな違いは、高性能なマイクロスコープを使用した上で丁寧な根管治療を行っているかどうかです。保険診療下での根管治療において、マイクロスコープを使うような治療はほとんど行われません。また、仮にあったとしても「見ただけ」で終わってしまい治療結果に直結しない使われ方をされている場合が現実です。対して海外の根管治療においては、マイクロスコープを使って見逃しの無いよう、時間を掛けて根管内を洗浄していくことが当たり前です。
次に大きな要因と言われているのが、ラバーダム防湿下で治療を行っているかどうかです。唾液中にはもちろん、呼気の中にも大量の細菌が存在しています。ラバーダム防湿下で治療を行えば、それらが根管内に侵入することを防ぎ、根管内の無菌状態を保持することで、治療の成功率は飛躍的に向上します。では、なぜ日本の歯科医院ではラバーダム防湿を行っていないのか? それは先程述べた、コストや治療時間に対して釣り合いのとれる保険点数ではないからです。
そして、マイクロスコープやラバーダムを含む専用器具が揃ったことが大前提ながら、最終的には施術医が専門性を持って治療しているかも大きなポイントです。日本における一般的な根管治療はこれまで話した通り、その価値観も含めて海外のものとは多方面にて異なります。それを「当たり前」であると学んでいる歯科医師では、根管治療を本当の意味で成功させることは難しいでしょう。
ただこし歯科・矯正歯科 総合クリニックでは、最大80倍という驚異的な拡大率を誇るヨシダ社製マイクロスコープの導入やラバーダム防湿下での無菌治療を徹底した世界水準の精密根管治療で、歯の根の治療を成功へと導きます。また、私自身が歯内療法を専門に勉強しておりますので、それらを活かした治療ができるかと思います。
根管治療において高い成功率を誇る
信頼ある歯科医院を目指して
今、日本人の歯に対する審美感は昔と比べても上がってきているように感じます。
しかしながら、土台となる歯の根管治療がきちんと行われていないと、いくら美しく高精度な被せ物を入れた歯でも抜けてしまっては何の意味も持たなくなってしまいます。
当院の治療理念は「10年、20年後に良かったと言ってもらえるような最適な治療を」です。
つまりは10年、20年後もご自身の歯が残っていて、その時も美味しくご飯が食べられることを目標としているのです。そのためには、歯の保存を高い確率で達成させる精密根管治療を当院で達成することが重要であると考えています。
私が大学病院で学んできたことを活かし、より良い治療を患者様に提供できるよう、これからも学び、努力していきますので、よろしくお願いします。