患者さんごとの徹底したこだわりの感染対策で安心、安全の治療を提供

少し前に、ニュース・新聞や女性自身の記事で歯を削るハンドピース機器(タービン、コントラと呼ばれるもの)の使いまわしをおこなう歯科医院が全体の7割にもなることが、大きく報道されたことをご存知の方も多いと思いますし、質問をいただくことも多くなりました。

ご存知でしたか?

ではなぜ、この歯を削る機器を完全に滅菌する必要があるのでしょうか?

患者さんの中には、ご自分がエイズやB型肝炎C型肝炎などの感染症の病気であることを知らない方もみえます。そのような方の唾液や血液が器具に付着することで、歯を削る機器の中に入ってしまうからです。この院内感染がとても怖いといわれ、院内感染予防対策が必要とされています。一般的な歯科医院で使用されている高圧蒸気滅菌(オートクレーブ滅菌)では、残念ながら歯を削る機器の内部の完全滅菌まですることは出来ません(タービンやコントラを高速回転させる際にどうしてもミクロレベルでは難しいのです)。
また切削器具(バー、ドリル)、ミラーなどの基本セットなどの医療機材も、まずは消毒液を入れた音波洗浄器にて予備洗浄し、その後、耐熱性の医療器具は、高圧滅菌して行きます。肝炎患者や感染症患者に使用した器量器具は別に分けた滅菌工程(滅菌条件)にて行います。           

当院では、細菌感染対策として多くの歯科医院で行わないレベルの滅菌システムを導入し、消毒専門のクリーンスタッフが、キチンと使い捨てのゴム製手袋を着用した上で、患者ごとの医療器具の滅菌処理にこだわっています。

「滅菌システムの導入」「クリーンスタッフ」「患者さんごとの完全滅菌」
この完全滅菌に必要となるものが、
世界基準のクラスB滅菌機器を主としたこだわりの滅菌システムなのです。

そのため当院では

当院では、滅菌装置では世界トップクラスの品質と評判の
ドイツのMELAG社製を主に導入しています。
医療機器として世界最高基準であるクラスBの高圧蒸気滅菌器を主に、手術機械を患者ごとに徹底した滅菌を行っています。患者ごとに、基本的な器具だけでなく、歯を削る器具などまでも内部まで洗浄し、歯ブラシ、歯間ブラシは、患者ごとに持ってきていただくか薬液(消毒液)にて薬液滅菌したり、滅菌処理にこだわっています。クリーニングやブラッシング指導をする際に必要なものは徹底して滅菌をしたもので行っています。

*

クラスB滅菌器

高圧蒸気滅菌器/MELAGクラスB滅菌器
安心、安全の医療を行っていくに当たり、滅菌対策はとても大切にするべきことだと考えています。そのため当院では世界最高峰のヨーロッパの基準で認められたクラスBのオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を導入しています。ドイツでは80%もの医療機関が、このクラスBの滅菌器を導入していまが、今の日本の民間医療機関では、わずか2%しか導入していないという。
たしかに今の日本の保険制度では、歯科医療機関において高度な滅菌システムにすることは難しい理由があります。しかし僕自身、インプラントを多くすることもあり、歯科器具の滅菌に対して人一倍こだわりがある。出来る限り、皆さん(患者さん)の口腔内に入れる歯科医療器具は清潔にしておきたい。ゴム手袋においても、いろいろ使い捨てのゴム製の手袋(ディスポ)を使用したりしています。歯科医療機関での歯科器具の滅菌は見た目に判るものではないが、当院の感染に対する滅菌のこだわりなのです。

*

クラスBのオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)は、あらゆる種類の被滅菌物に対応するプレポストバキューム方式の高機能滅菌器であり、滅菌のクオリティーは、ヨーロッパ基準のクラスBの時代へ移行しようとしています。クラスBのオートクレーブは、滅菌工程で徹底的に空気除去により真空状態にし滅菌を行うことにより、ハンドピースや手術機械、音波スケーラーのチップなど複雑な形状、さまざまな種類の器材を滅菌可能となります。

高圧蒸気滅菌器は、
クラスN・クラスS・クラスBの3つのクラスに分類されます。

クラスN
  • ・包装がされていない固形器具のみ滅菌が可能。
  • ・滅菌後はすぐに使用(保管は不可)。
  • ・袋詰めされた器具や複雑な構造をもった器具の滅菌を100%行うことはできません。
    (いまだに多くの歯科医院がこのタイプの滅菌器を使用)
クラスS
  • ・メーカーが指定した特定の器具の滅菌に使用することが可能。
世界最高クラスB
  • ・大型滅菌器の規格に準拠。
  • ・すべての種類の器具を滅菌することが可能。
    (患者さんのために感染・予防・安全をしっかり考えた歯科医院で使用。今後このクラスの滅菌器が世界基準になると言われています。)
  • 高圧蒸気滅菌器

    高圧蒸気滅菌器/GCメラクイック12+
    世界基準であるヨーロッパ規格に適合した高性能の滅菌性能クラスSタイプの高圧蒸気滅菌器です。この機器を使用することによって、患者さんごとに、タービン、コントラと呼ばれる小さめの機器を高速で、かつ高いレベルで完全滅菌することが出来ます。
  • インスツルメント洗浄機

    クアトロケアプラス 2124A/KAVOインスツルメント洗浄機
    治療で歯を削るときなどに使用するタービンなどの内部を隅々まで、高圧のオイル洗浄を行うことによって、血液や唾液などを取り除き、きれいな状態に持っていきます。患者さんごとに、歯を削る機械を、このクアトロケアと呼ばれる機械にかけるため、常に良いコンディションを保つことが出来ます。
  • クラスB滅菌器

    アイワ 超音波洗浄装置超音波洗浄機
    クリーンスタッフが、水洗いにより、目に見える汚れを取り除いたのち、強力な超音波で洗浄します(音波洗浄器)。事前に、汚れを綺麗に落としておかないと、たとえ上記のオートクレーブを使用しても細菌等を死滅させることができません。従って、オートクレーブの前処置として行います。
  • 治療器具の保存

    治療器具の保存
    殺菌処理後、診療器具は滅菌保存パックにて保存しております。使用直前にパックを開封することにより、安全性が保たれます。
  • 基本セットごとの消毒

    基本セットごとの消毒
    さらに、患者ごと一人ずつに分けた基本セットを高圧蒸気滅菌器にて滅菌し、使用直前にパックを開封しています。
  • ディスポーザブル(使い捨て)

    ディスポーザブル(使い捨て)
    注射針、麻酔液のカートリッジ、外科用メス、手袋、紙コップ、エプロン、トレーペーパーなど、治療で使用するものは可能な限りディスポーザブル(使い捨て)にしています。
  • 空気洗浄機
    空気中に浮遊する細菌、ウィルス、花粉などを空気清浄機で取り除き、空気感染を防ぎ、常に診療室内の空気を清潔に保っています。歯医者さん特有のニオイも取り除き、リラックスできる空間づくりを心がけています。

滅菌の流れ

専任のクリーンスタッフが担当しています

器具
  • 手洗い、超音波洗浄機でさらに細かく洗浄

    *

    *

    普通、消毒・滅菌ばかりに目が行きやすく、洗浄を後回しに考えてしまう傾向にあると思うのですが、医療器具は使用後、早めにしっかりと洗浄を行うことで、99%の物理的な除菌ができると言われています。しっかりとした洗浄は消毒に近い効果があり、感染リスクを大きく減らすことが出来ます。
    逆に洗浄がいい加減だとタンパク質の汚れが残り、そこに微生物が残したままになってしまい、その後にいくら滅菌をしっかりやっても意味のないものになってしまいます。

  • 器具を個別にパック

    *

    クリーンスタッフが、1つずつ丁寧にパックしていきます。基本的な器具だけでなく、外科器具、ワッテなどもそれぞれ分けてパックします。

  • オートクレーブにて完全滅菌

    *

    当院には、クラスB、クラスSなど高圧蒸気滅菌器が4台あります。
    滅菌専任のクリーンスタッフが、これらの滅菌器を使い、個別にきっちりと滅菌しています。

  • 当院ではあらゆる機器を完全滅菌しています

    複数名の専属のクリーンスタッフを中心に、患者さんの治療時に使用するあらゆるものを完全滅菌しています。
    通常、ここまで徹底して滅菌を行っているクリニックは全国でも1割以下かもしれません。滅菌とはそれぞれのクリニックの良心に任せられている部分が大きく、また、時間とお金がかかってしまう割に患者さんにはなかなか見えづらい部分であるからです。
    当院では、「誰に対しても胸を張って治療ができるように」という想いで完全滅菌を徹底して行っていますので、安心してご来院いただければと思います。

    *

小機械
  • 専用の機械で内部まで洗浄

    *

    クアトロケアと呼ばれるドイツ製の洗浄機で、タービン、コントラと呼ばれる歯を削るための機器の内部を、まずは徹底的にオイル洗浄していきます。 この工程により、内部の血液、汚れを落とすことが出来ます。

  • 歯を削る機器を、患者さんごとに徹底して滅菌

    *

    メラクイックと呼ばれる、クラスSの高圧蒸気滅菌器で、患者ごとに滅菌パックに入れて、使用したタービン、コントラの内部のすみずみまで完全に滅菌していきます。

これから歯医者に求められる
院内感染対策とは?

一般的な滅菌、衛生対策について

滅菌

歯科治療の場合、一般的に使用した器具は滅菌もしくは消毒をしてから、次の患者さんに使用することになります。
歯医者に来院した時に、トレーの上に乗っている基本セットは滅菌のパックに入って滅菌していますし、その他の器具も金属のものはほとんど滅菌してあることが多いです。

使い捨て

また、院内感染予防として「ディスポーザブル」のものを使用することが多くなりました。 ディスポーザブルとは使い捨てのことで「手袋」「紙コップ」「エプロン」などは唾液や血液が飛ぶ可能性も高く、患者さん1人1人交換している所も増えてきました。
また滅菌に使用される機械も日々改良されており、短時間でしっかりと滅菌することができる機械も増えてきました。

診療空間を清潔に

そして空気に飛沫してしまう部分は、医療用の空気清浄器を使用して空気中に飛んでしまうものに関してもしっかりと対策する所が増えてきています。

感染対策を行っている医院か確認することもポイントです

この様な取り組みは感染対策でとても重要ですし、安心安全を求めることは、患者さんのニーズの中で大きくなってきているので、今後も取り組んでいく所がどんどん増えてくると言われています。
そんな中で歯医者選びをする際には、院内感染対策がしっかりと行われているかも確認しておくと良いでしょう。HPでも院内感染防止対策をどの様に行っているか記載している所が増えているので調べてみましょう。

外来環という制度が誕生した

*

“外来環”とは?
患者さんが、診療中に体調が悪くなってしまった場合の緊急時の対応について、
厚生労働省が決めたきまりです。

緊急時の対応をしっかりとするために、AEDなどの緊急の医療装置を備えたり、他の医療機関と連絡を取ることができる体制を確保しておくなど、患者さんが安心して治療を受けることができる体制を整えておくことが大切です。また、そのような事故がない様に適切な処置方法の講習を受けている先生がいる必要があります。
外来環とはこのような基準を満たしていて、厚生労働省に届けて認められる必要があります。そして認められると、歯科外来診療環境体制加算施設基準を取得することができるのです。
この外来環を取得している歯医者はまだまだ少なく、全国で1割程度しかないと言われています。院内感染対策や患者さんが安心して歯科治療を受けることができる体制を整えることが求められる中で 外来環を取得している所は安心の1つの指標になります。

院内感染対策に大切な手袋について

*

歯医者で使用する手袋とは?
歯科で使用する手袋は使い捨てタイプのもので
ラテックスというゴムの材質を使用することが多いです。

歯医者では細かな作業をすることが多く、手袋がしっかり手にフィットしないと作業がしにくくなるため、様々なサイズが展開されています。また、患者さん、歯科従事者の中には天然ゴムラテックスが引き金で発症するラテックスアレルギーの方がいることがあるので、ラテックスフリー(ラテックスFR)の手袋もあります。またパウダーフリーの手袋などもあります。
院内感染予防や滅菌の徹底など、歯医者は清潔な環境を求められることが多い場所です。そのため、歯医者で使用する手袋は「患者さんごと」に取りかえる歯科院が増えてきました。
また、手袋だけではなく、紙コップやエプロンなど体液や血液が付着する可能性があるものは、多くが使い捨てのものを使用して院内感染防止に努めている所が多くなっています。 そして最近では、歯を削る際に使用する「タービン」の使い回しが問題になりました。患者さんごとに滅菌をして使用する様になってきた歯科医院が多くなってきました。歯を削る器具なので、体液や症状によっては血液が付着することがありますし、しっかり患者さんごとに滅菌しているかはとても大切なのです。
患者さんの安心・安全のために院内の感染症防止に力を入れている所が増えていますので、HPなどでどの様な環境で歯科治療をしているか確認することができる場合があるのでおススメしています。

手袋を使用するメリット

*

手袋をするメリットは歯医者の感染防止だけではなく、患者さんの安全のためにも大切なことです。歯医者の治療では、抜歯やインプラント治療などの外科手術はもちろん、日常的に患者さんのお口の中を治療するので感染する危険があります。
もちろん、歯科医師や歯科衛生士および歯科関係者は感染防止についてしっかりと学び、滅菌や清潔域について日常的に行っているので、感染予防は徹底しています。そのため、患者さんのお口を触る際には清潔なグローブ(ゴム製手袋)を使用することはとても大切なのです。
かなり昔の歯医者では素手で診療を行っている所もありましたが、最近では感染予防の観点からほとんどなくなってきました(わかりやすく言えば、水銀やアマルガム除去なども素手で扱っていたところもあったと思いますが、当然直接皮膚に触れるのは危ないです)。手袋着用することで歯科医師の先生の感染を防ぐ大切なものですし、さらには患者さんの感染を防ぐ大切なものなのです。

ディスポとは
ディスポとはディスポーザブルの訳で「使い捨て」の意味です。
商品の販売価格も販売単位によっては高騰しているため、使用を控える歯科医院もありますが、安心のために患者さんごとにディスポの手袋を使用している一般歯科を選ぶ患者さんも増えているようです。手袋を使い回しにしてしまうと、石鹸で洗っただけなので毎回新しい手袋に変えている場合に比べて不安が残ります。
最近では患者さんの前で新しい手袋をはめる様にしている歯科医師も増えてきて、衛生管理を徹底している所が増えてきています。そのため、使い捨ての物で対応できる部分はディスポの物を使用して清潔な環境を整えているのです。

その他にも清潔な院内づくりに取り組んでいます!

その他には清潔な空間づくりには個室での診療はあります。
特にインプラントなどの外科手術を行う場合にはクリーンな環境が大切です。

*

オペ室

完全に個室にすることで、オペ室内の空間をできる限り清潔に保つことが出来ます。また、個室にすると他の患者さんの音などが気にならず不安が強い方でもリラックスして治療を受けることができるメリットもあります。

また、大型の医療用空気清浄器を使用することで目に見えない『ほこり』や『におい』に対応することができるので、家庭の空気清浄器とは比べものにならないレベルで空中に浮いている菌も集めることが出来ます。

*

口腔外バキューム

*

医療用空気清浄器

診療中も清潔な空間を保ちます!

口腔外バキュームはアマルガムの除去についても、安全に治療を行うためには必ず必要な器具です。タービンや5倍速コントラなどの高速回転で歯を削る場合や、アマルガムや水銀除去の際に発せられる水銀蒸気などの有害な物質を素早く吸い取ってくれます。
このように患者さんのために安心の取り組みを行っている所が増えてきています。 そのため、コストが少しかかっても、院内感染対策をしっかりとして、患者さんの満足度が上がる様な取り組みをしている歯医者が増えてきているのです。

ページの先頭へ戻る